22_06_25

暇tarou 今日も元気で健康食膳 20220625

6月25日の誕生日の花
グロリオサ・キツネユリ(狐百合)ユリグルマ(百合車)
花言葉  ; 頑強、華麗、栄光、燃える情熱 、勇敢、
開花時期は7月~9月で花色は
 濃赤に黄色の覆輪が入るロスチャイルディアナ種の流通量が多いのですが、
黄色のスペルバ ‘ルテア’や、赤紫に黄色が混じるカルソニーと
これらを交配してつくられたピンクや白の品種もあります。
球根には人体に有毒な成分「コルヒチン」(アルカロイドの一種)が含まれている。
ヤマトイモや長芋に似ているが誤って食べると深刻な中毒を引き起こします。
(他の日の誕生日の花は右上検索から「〇月〇日」と入力検索下さい)
 

 
 
私の食事はほぼ全部が家内が作る感謝の食膳
画像はクリックで拡大します。 >

令和4年・6月・25日 朝食 自宅


令和4年・6月・25日 昼食 自宅


 
令和4年・6月・25日 夜食 自宅

 
 
 
米粉とは

うるち米(通常の米飯用米)を原料としている粒子が粗い「上新粉」や、

もち米(餅を作る米)から作る「もち粉」「白玉粉」「寒梅粉」「道明寺粉」は、

日本では主に和菓子の材料として古くから親しまれてきました。

近年、製粉技術が進んだことで米をより細かく粉砕できるようになり、

粒子の細かい米粉が販売されるようになりました。

それにより、洋菓子やパンづくりなど用途が大幅に広がり、

人気が高まっています。

米粉にはアミノ酸バランスに優れた米の高い栄養価を、
ごはんとは違う食べ方で摂取できるのが米粉の魅力の一つ。
小麦粉に比べて油の吸収率が低いので揚げ物に使うと冷めてもサクサク感が
長く続き、さっぱりヘルシーな仕上がりになります。
それから小麦粉より消化が良く胃もたれしにくいなどの特徴があります。
 
米粉の選び方
米の粒子の細かさや米に含まれる成分によって、
パン用や麺用、菓子用など用途が異なります。
小麦粉の代用品として料理に使うなら粒子が細かいものを選びましょう。
 
  
つくれぽ1000|豆乳プリンレシピ人気1位~15位をゼラチンあり ...
先ずは作ってみましょう。
米粉で滑らか食感「豆乳プリン」 材料(4個分)
                                  米粉(粒子の細かいもの) 20グラム
                                  寒天パウダー      2グラム
                                  てんさい糖       50グラム
                                  自然塩         ひとつまみ
                                  無調整豆乳       400ミリリットル
                                  ココナッツクリーム   大さじ1
                                  お好みのフルーツ    適量(出来上がりに添える) 
 
                   作り方
      ①ボウルに米粉、寒天パウダー、てんさい糖と自然塩を入れ、
       無調整豆乳を少しずつ加えながらよく溶かします。
          (柔らかめの食感が好みの方は豆乳を足します)
 
          ②①1をザルで濾して、鍋に入れます。
 
          ③中火でかき混ぜながら煮溶かします。
      沸騰後にココナッツクリームを加えて約1分かき混ぜたら
               火を止めます。
 
          ④冷めないうちに耐熱の器に入れます。
 
           ⑤熱がとれたら冷蔵庫で冷やして、
       食べる前にお好みのフルーツを飾れば出来上がりです。
         お好みでカラメルをかけるのも良いでしょう。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

暇tarou 今日も戴く感謝の食膳 20230302

3月2日の誕生日の花と花言葉 ダスティミラー(白妙菊) 花言葉 : あなたを支える   開花時期は 晩春から夏にかけて鮮やかな黄色の花を咲かせます。 原産地は地中海沿岸、自生の耐寒性多年草で 銀白色の葉が美しい   晩春から夏に厚く深い切れ込みのある銀白色の葉をつけた茎の頂部か...