11月30日の誕生日の花と花言葉
タロウカジャ(太郎冠者)、ショウワワビスケ(昭和侘助) 花びらが小さく一重の猪口咲きでヤブツバキに似た花弁が合わさった
花言葉 : 控えめ、簡素、静かなおももき、慰めてあげます、
開花期は3月~4月で花色や花模様により呼び名が異なります
ワビスケの園芸品種には、シロワビスケ(白侘助)紅色の花弁に白い斑が入った
極小輪のコチョウワビスケ(胡蝶侘助)淡いピンクの小輪の
スキヤワビスケ(数寄屋侘助)などがあります。
その他、園芸品種の呼び名、ウラクツバキ(有楽椿)、
筒状の一重の小さな白や紅色、薄桃色などの花が咲きます。
加藤清正が朝鮮出兵のとき持ち帰ったとも、
茶人笠原侘助という人が朝鮮から持ち帰ったともいわれていて、利休の「侘び数寄」
が転訛したという説などもあります。
(他の日の誕生日の花は右上検索から「〇月〇日」と入力検索下さい)

私の食事はほぼ全部が家内が作る感謝の食膳
画像はクリックで拡大します。
令和4年・11月・30日 朝食 自宅
令和4年・11月・30日 昼食 自宅
令和4年・11月・30日 夕食 自宅